悩み:ちょっと気が早いのですが、バレンタインデーについての相談です。ベトナムでは日本と違って、男性から女性に贈り物をするのだと聞きました。そこで我が社のベトナム人女性社員たち約10人にチョコレートを贈ろうと考えています。近年、ベトナムのチョコレートは評価が高まっており、日本人旅行者がお土産として買い求めることも多いと聞いています。確かにスーパーに行くと、たくさんのチョコレートが売られていました。逆にたくさんあり過ぎて、どれにしようか迷っています。良きアドバイスをお願いします。(ホーチミンシティで還暦を迎える男性)
ベトナム南部はカカオベルトに位置する
ベトナム産のチョコレート、私も好きですよ。これまでにいろいろ食べ比べました。完全に個人的な好みで恐縮ですが、「ベトナムを代表するチョコレートブランド」を4つ選んでみました。
★マルゥ(Marou)
https://marouchocolate.jp/
https://www.facebook.com/MAROU.CHOCOLATE/
★フェーヴァ(Pheva)
http://www.phevaworld.com/
https://www.facebook.com/Phevachocolate/
★アルヴィア(Alluvia)
https://www.alluviachocolate.com/
https://www.facebook.com/AlluviaChocolateVietnam/
★ビノンカカオ(Binon Cacao)
https://binon-cacao.com/
https://www.facebook.com/BinonCacao
──いろんなブランドがあるんですね。これらがそれぞれ、日本で言うと明治、ロッテ、江崎グリコ、森永製菓みたいな位置づけになるんでしょうか。
いいえ、そうではありません。今挙げたベトナムの会社はほぼチョコレート専業なんですよ。一方で今、名前が上がった日本の会社は、チョコレートだけでなくいろんなお菓子を製造している総合菓子メーカーです。
──ベトナムにはそういう会社はないのでしょうか。
もちろんありますよ。ベトナム製菓業界の大手企業としては、例えばビビカ(Bibica)、ハイハ(Hai Ha)製菓など。しかしチョコレートの美味しさにこだわるなら、専業メーカーをお勧めします。
──そもそもベトナムではチョコレートの材料となるカカオ豆は採れるのですか。
カカオの木は、赤道を挟んで南緯20度から北緯20度以内の高温多湿な地域でしか育ちません。これを「カカオベルト」と言います。実はベトナムの南部は「カカオベルト」にあるんですよ。生産量は世界全体の1%に満たないのですが、その味の良さから世界的に注目されています。
──それは知りませんでした。
★マルウ ~6種類のシングルオリジンチョコ
ではそれぞれのメーカーを見ていきましょう。マルゥはベトナムのカカオに魅せられた2人のフランス人男性が創業した会社。ベトナムのチョコレートとしては、いちばん有名だと言っていいでしょう。2011年に発売開始以来、国際的なチョコレートの賞をいくども受けており、ベトナム国内だけでなく、国外でも有名な存在です。
──マルゥはチョコレートの物販だけでなく、カフェも運営されていますよね。
そうです。看板商品は6種類ある「シングルオリジンチョコレート」。それぞれ1つの産地のカカオだけを使って作られていて、産地名が商品名になっています。たとえば「ベンチェ」というチョコは、ベンチェ省で作ったカカオだけが使われているのです。どれもカカオ分が70%以上で、ビターな深い味が特徴だと思います。
──6種類のチョコは素人でも分かるくらい味が違うのですか。
私は知人に協力してもらって、商品名を伏せた状態で食べ比べをしたことがあります。ハッキリ分かるくらい味が違いましたね。
──そうなんですか。私も食べ比べをしたくなってきました。
ところで創業者のうちのお一人、マルタさんは日本人の血を引いているそうですよ。
★フェーヴァ ~カラフルな包装紙が楽しい
マルゥに次ぐ老舗がフェーヴァ。フランスに長く住んでいたベトナム人女性がオーナーで、ベトナムの上質なカカオをフランス仕込みの技術でチョコに仕上げました。ここも「シングルオリジン」のチョコレートで、南部・ベンチェ省でとれるカカオ豆を使っています。
──フェーヴァはカラフルな包装紙と箱が特徴ですよね。
その通りで見ているだけで楽しい気持ちになります。味は混ぜものの入らないストレートチョコに加え、黒胡椒入り、ショウガ入り、オレンジピール入りなど18種類。
──自分の好きな味、好きな包装紙の色を選んで、自分だけのセットを作ることができるのは、楽しいですね。
★アルヴィア ~コロナで全店舗閉鎖からの復活
マルウの創業者はフランス人、フェーヴァはフランス帰りのベトナム人ですが、アルヴィアの経営者は純ベトナム人のご夫婦です。農場があるのは、メコン川が流れるティンヤン(ティエンザン)省。私も日本への一時帰国のときに何度か買っています。マイルドな味わいのチョコレートでした。創業は2014年で、2019年にはベトナム国内に10軒の直営店舗を展開し、それに加えてスーパーやコンビニにも商品を卸していました。
──やり手のご夫婦なんですね。
2人ともエリート会社員だったそうで、頭がいいのでしょうね。しかしコロナによりホーチミンシティ高島屋の中にある1店舗を除き、全店舗が閉鎖を余儀なくされます。
──ちょうど店舗網を拡大したところにコロナとは、タイミングが悪い……。
事業は一気に暗転しましたが、希望を失うことはありませんでした。コロナ禍がようやく沈静化した2022年8月、日本人のYouTuberが、経営する2人のベトナム人にインタビューをして、それを10分ほどの動画にまとめています。
【どん底】夫婦の転落。恨みはない。一歩ずつ前に進みたい。
https://www.youtube.com/watch?v=dYQx12oZp3I
★ビノンカカオ ~日本人女性がCEO
次に紹介するビノンカカオの創業は2019年。ここに挙げた会社の中では後発ですが、近年、注目度が上がっています。この会社の創業者は遠藤亜矢子さんという日本人女性です。ビノンカカオは、単にチョコレートを製造販売するだけでなく、「チョコレートのテーマパーク」を目指しているんですよ。
──「テーマパーク」ですか。ちょっと想像ができません。
私が遠藤さんから「私、チョコレートのテーマパークを作りたいんです」と聞いたときは、正直言ってあまり現実味が感じられませんでした。ところが見事に実現。「ビノンカカオパーク」がオープンした後、私も現地を訪れました。東京ドーム5つ分という広大な敷地の中に、カカオ農園、レストラン、それからチョコレート作りを体験できる施設などがあって、本当にテーマパークのようでした。
──ここまで来ると地域おこしですね。
まさに。ビノンカカオパークと遠藤さんを取材した動画がYouTubeにあがっていますから、一度、ご覧になってください。
【40歳で起業】夫について行ったベトナムで自分が起業/人材コンサル→カカオ農園経営/広さは東京ドーム5個分/MUJIでも販売 /ベトナムをチョコレート王国へ【世界をMEGURU #07】
https://www.youtube.com/watch?v=aYB185IXrQ0&t=26s
チョコは日本にも輸出されている
ご相談の内容からはそれてしまいますが、ベトナムのチョコレートは、日本にも輸出されているんですよ。例えば2020年12月には、バリアブンタウ省で栽培・製造されたオーガニックチョコレート商品15種類の合計2トン分が、初めて日本に輸出され話題となりました。
──日本のチョコレートを、ベトナムの日系コンビニなどで見かけることはありますが、逆にベトナムのチョコが日本でも売られているのですね。
そうなんですよ。2021年8月には浜松にベトナム産オーガニックカカオ使ったチョコレート専門店がオープンしています。この会社では多種多様なカカオ製品を開発・製造・販売しています。中でも私が気になっているのは「カカオワイン」。とてもおいしいそうですよ。
「甘くないチョコ」に要注意
最後に一つだけ注意点を。私自身、ベトナムの有名ブランドのチョコレートを知り合いのベトナム人女性たちに配ったことがあるんですよ。その時の感想は「甘くない」。
──チョコレートなのに甘くないんですか。
カカオ分が高くなると甘さが抑えられるんですね。85%くらいになると甘さより苦味や酸味が感じられる場合もあります。ベトナムの方は甘い味が好きな人が多いですから、カカオ分が低め、例えば60%台のものを選んだほうがいいかもしれません。
──日本でもカカオ分の高さを売りにしているチョコは、あまり甘くないですね。
今回紹介した4つのブランド以外にも、ベトナム発のチョコレートは、レジェンダリーショコラティエ(Legendary Chocolatier)、サヴィ(Savie)などたくさんあります。この機にベトナムのチョコを楽しんでください。
----***----
【エミダス博士】 ベトナム生活に関する雑学博士。 長年のベトナム暮らしで得た知識を元に、当地で暮らす方々が直面する様々な質問にお答えします。 難問・奇問、大歓迎。 知りたいことがあれば、 emidas-m@nc-net.vn まで。